きょう博多より帰ってきました
またHさんお世話になりましたあああ。
Rさん、いっぱい話せた
あと書ききれないくらい、お世話になった方々ありがとうございました。
博多駅前はこんなイルミネーション。
そしてこのランゴリアーズのような景色を窓側席の方にも協力してもらってパシャ。
「子どもに見せるのでー」なんていいながらカメラに収めたかった景色でした。
次は、広島ですが、ほぼチケットは完売のようで、また別で書かせていただきます。
その次の日
高知でのライブに誘っていただきました。
またピアノと、パーカッションとギター歌の構成でかなり楽しみなライブですー。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
12月2日(日)
▼【会場】 [Bar Salvador(高知)]
高知県高知市はりまや町3-4-1 3階
▼【タイトル】 「アユ祭り」 ~アユサンタと愉快な仲間達~
▼【出演】 ・Lu-na(岡山) ・HAMADAS・きたむらアユム
opening act/伊藤憲四郎
▼【時間】 開場18:30 開演19:00
▼【料金】 ¥2,500(drink込み)
誘ってくれた、きたむらアユムくんのブログでーす。
http://ameblo.jp/aym0530/
それとMyspaceにてかなり面白いこと起きます!乞うご期待!!!
さあ明日もがんばりまーす。
ただいまあと高知ライブ
涙もろい
昨日の思い立ったら吉日無料体験会に来てくれたNっしーありがとう
ジュン君と同い年の二人、女の子はやっぱりかわいい
おっきな鏡の前でこんな感じ。
そしてジュン君は帰ってきてこんな事を言っていた。『きょうはほんっとに楽しかったあああ』
そして、このゲームをやろうって運んできている途中、駒を全部振りまいてしまって、一緒に拾って、バラバラになったから、『ママ、ぼくが一人でやっちゃうき、じっとしちょりよー』とまあ、当たり前なんですけど、頼もしいジュン君でした。
みんなありがとう!!!
さあいつものです、
先日驚異の回復力を見せた栄ちゃんが、ジュンくんを呼ぶ声が今日もこだまする!
「ジュンくーーーーーん!
鬼平犯科帳が
始まるでええええええ!!!」
いやあーほんのこの間までは「ピタゴラスイッチ始まるでーーー」だったのですが、
いろいろ物事がわかってきたものですうう。
そして、鬼平犯科帳。結構これって、原作者の意図もあるんでしょうね。
本当に無念な最後になったりします。
そこで、泣いてしまいますっ
最後をにごして終わるところなどは、シュールで好きなんですが、感情移入をしてしまう私は、弱い。
そこで、ジプシーキングスが流れるものだから、また涙をそそる。
ジュンくんから言われます。
「鬼平犯科帳観て泣いたくせにー」
いやー若い頃から涙もろいんですけど、さらに最近ヒートアップしてますー。
ついさっきも、ロボコンも昔からもっぱら見る専門ですが、全員女子という珍しい新居浜高専Bチーム。
ネーミングもデザインも可愛い「たこちゅー」
二回戦で動かないまま、敵チーム圧勝。
が、敵チームもその応援団までも会場中、タイムアウトになるまで声援を送るという、シーン。
もう、当然、
「涙、泪、なみだ」
っていうか、四国大会優勝、準優勝が、高知高専でしたあああ。
すっごーい。
おめでとう
国技館で今日が全国大会みたいです。みなくっちゃ!っていうかみれるのかしら?
ジュンくんに「パパが出た高校よー」なんていってもわかんないよねー。っと思いながら、もしまかり間違って行ってくれたら、学費助かるなーとか考えてしまう母であった。
そんなこんなで、ジュンくん語録いきまーっす!「ママの好きなゲームやりや、どうぞ遠慮なく」
どこで覚えてくるんですかねー。
続、ママー好きなゲームやってえええ。
「ママの好きなゲームやってって。」としつこい上に、「ママはゲームせなあいかんが!」
「なんで^ ^?」
「ママは女で僕は子どもなんですうう。」
まあよくあることですが、人の食べているものを奪って食べるジュンくん。パパのパンを奪って、自分が食べていたお菓子?を、「このお菓子たべないの?」ってパパが尋ねたらしい、
すると、「パパのに夢中」
だそうです。『お願いします、どうか硬い、う◯こにしてください』
さあ明日もがんばるぞ!
次回のライブはスーパースペシャル
なつかしくって
レベッカのスーパーガールの動画なんかみてたから、こんなタイトルになったのですが、
今回はスペシャルです。
っていうか、R子さんCさんがいるだけで私にとってはスペシャルなんですけどおおお。
今回、いままで歌った事ない初な歌満載なんです。
主催のRむJィCかこさん。まったくイニシャルの意味がないですが
「あかりーた、(あっとちなみにあかりーたと呼んでもらってます)カンテを聴かせられるライブ企画したいの!」っと連絡が来た時、
私、にこの役は果たせるのか?と内心思いながら、楽曲的にこれ歌ったらもしかしたら、良い感じかもーとか、考えながら、いくつか練習を始めていた矢先でした。このタイミングかなっと。
わたしのブログ、フラメンコ関係じゃない方もみていただいているみたいなので、
カンテは、フラメンコの歌の事を呼んでます。
そのカンテをピックアップすること自体、日々こなしているステージの中では少ないでしょう。
そんな構想を練っていると・・・、Rこさんからさらに電話が、
「あかりちゃん!朝早くからごめんね!」と、『あかりちゃんの歌のあと、◯×▲◎×>?/・◯×..をやろうとおもうの!それで◯×▲◎×をしながら出てきて◯×▲◎×>?/どう?かまわない?』
内容はかなりおもしろすぎて、ここでは書けません。若干チケット残っているようですから、もし来れそうな方是非是非足を運んでください!
私も新境地を模索しながら、心を込めて歌います。
みなさまよろしくお願いします!!!
あっと、広島でーーーす!!!
頑張りますううう。
Akariのスケジュールがわからない?
私のスケジュールがわからないとのご指摘がありまして、新しくなったら、スケジュールをアップしていきたいと思います。
取り急ぎ、先日もアップしました、広島。
高知のサルバドールさんでは、HAMADASとして出演します。メンバーは
ちょー感覚ピアニストの、ピアノ山下由紀 パーカッションでは、これまた私ブログで紹介させてもらった『家を建ててしまった』大久保日和くん。ギターおなじみルシアのYoichi。と私の最強メンバーでお送りします。
そして、同じこのメンバーで12/15のダンスイベントまたまったく違った路線で出演です。高知の方!みなくちゃ損しますよー。楽曲もYoichi社長が全部作成した曲にあわせて何が起こるのか!!!
ながくなりました。スケジュールです。
Akariスケジュール
終了イベントは私のプロフィール欄http://profile.ameba.jp/estudio-lucia/でご覧いただけます。12/1(土)広島
12月2日(日)
▼【会場】 [Bar Salvador(高知)]
高知県高知市はりまや町3-4-1 3階
▼【タイトル】 「アユ祭り」 ~アユサンタと愉快な仲間達~
▼【出演】 ・Lu-na(岡山) ・HAMADAS・きたむらアユム
opening act/伊藤憲四郎
▼【時間】 開場18:30 開演19:00
▼【料金】 ¥2,500(drink込み) 12/8(土)大阪 ライブLos Montaneros vol.4
18時開場18時半開演
場所:アルディエンテギター:伊集院貞敏
唄:Akari
踊り:奥野裕貴子、棚原美和、竹田絹恵、灰原雅子、由川晶子、上島繭
チケット代:3000円(ドリンク代別)
お問合わせaki126ko_y@yahoo.co.jp12/9(日)京都
12/15(土)ダンスイベント 高知
☆【MIX UP vol.15】☆
12/15(SAT)@ BEE-STATION
■open 20:30
■start 21:00
■ticket 2500(1d500円別)
■door 3000(1d500円別)
エストゥディオルシアスタジオライブ
9月から延期公演です。
エストゥディオルシアのギター、カンテ、バイレの生徒さんが日頃の練習の成果を発表します。
ゲストに大阪からバイレ(踊り)前岩里佳氏を迎えて、迫力あるライブをお届けします。
今回のみどころ!!!
キッズのかわいいタンギージョ。これはフラメンコで使用する小物を使っておどります!キュート!
ギターの発表曲も、ヒントは鬼平犯科帳。おわかりですねー?
そしていつも唄ばかりのAkariがなんとタンゴを踊る?
よろしくお願いします!!!
昼の部
開場14:30 開演15:00
チケット前売り ¥1,500
当日 ¥2,000
夜の部
開場18:00 開演18:30
チケット前売り ¥1,500
当日 ¥2,000
★昼の部と夜の部の通しチケットはありません。昼と夜は基本的に内容同じです。2013年1月19日(土)
「スタジオエセンシア第4回発表会」
場所 京都府立文化芸術会館
開場 17:00 開演 17:30
料金 ¥3,000
出演 (B)スタジオエセンシア生徒
宇根由佳、加藤菊子、城田容子
(C)大渕博光、Akari
(G) 宇根理浩、福嶋隆児
(Cajon)木村和人
お問い合わせ esencia@ma.e-broad.ne.jpライブ大阪
会場 アルディエンテ
大阪市淀川区十三東3-28-16 kimura Bld.B1F
開場18時
開演19時
チケット3800円(1ドリンク代別途)
カンテ
大渕博光・Akari
ギター
宇根理浩
バイレ
東仲マヤ
森野弘子
屋良有子
矢野吉峰
企画カバジートスフラメンコ
チケットのお問い合わせ・お申し込みは、各出演者または
caballitos@ole.zaq.jp
09073656338(植野)ライブ「El camino al sur」
2013年1月27日(日)
カンテ大渕博光・Akari
ギター宇根理浩・中澤秀治
パルマ矢野吉峰・東仲マヤ
1部1時半開場2時開演
黒田心 古河貴久子 進藤早代 藤原梨佳 山口綾子
2部3時半開場4時開演
井岡麻紀 窪田一恵 兵頭洋子 村上一紘 吉岡佳子
1部2部入れ替え制
チケット2000円(1ドリンク代別途)
企画カバジートスフラメンコ
チケットのお問い合わせ・お申し込みは、各出演者または
caballitos@ole.zaq.jp
09073656338(植野)
特別な日
明日のLIVE広島
PR: みんなのW賞金王キャンペーン
Hiroshima
多くのアーティストを世に送り出している広島
そこに住むCさん主催LIVE
MCで、
「わたしはカンテとギターが好きで、自分企画のLIVEではそれをたっぷり聴いてもらいたい。」とその細い身体からだし得ないと思えるような踊りを披露したあとで、語る。
Mさんのギターからは繊細ななかにものすごい強さのある音色。のっかると心地よい。
Rさんは語るまでもなく、踊るということではない、あれはRさんのエッセンスそのもの。
このエッセンスという言葉がピッタリだと思う。
そしてCさん。
このメンバーで前日から昨日の一部始まりまで、より良くなるすべをみんなが出し合う。
限られた時間で思いをつなごうと。
わたしは自分への評価はくだせないが、一つ言えるのは、
こころの耳で聴いて受け止めてくれるメンバーでした。
本当に感謝です。Cさんありがとうございました。
みにきてくださったかた、携わってくださったかたへ感謝します。ありがとうございました。
そして今夜もステキなアーティスト三人といっしょです。
サルヴァドール
雪の京都とアルディエンテ
昨日帰って来ました
京都駅は傘が必要なくらいの雪景色。
3日ぶりにあうジュンくんに話したら。「えーーーー!見たい!!!雪だるま作りたかったあああああ!」
と迎えてくれる。
大阪のLIVE
写真を撮り損ねるわたし。iPadを出せないのよねー。あとでウッカリって思う。
不思議な出会いと、いつも気持ちのよい四人の踊り手さん。ほんとにフラメンコが好き!って現れているのが大好き。ゲストさんと楽しいひとときでした。
ありがとうございました。
そして、また仕事をからめていただいたあくる日のリハーサル。
私のブログってフラメンコのこと詳しくない方もいらっしゃるので、由佳さんがFacebookでアップしてくれた写真から。
来年の発表会に向けてのリハーサル。
こちらはフライヤー。
こうやって見ると面白い。
ではみんなで。
舞台監督さんや由佳さん始め講師陣さんもみんな一緒に。
つくづく感じます。こうやってみんなの力が一つになって、ステージが出来上がる。
一回だけでは惜しい内容のものばかりです。
ほんとうに。
もうすぐ選挙だけれど、それでも、まだ平和な日本でどれだけの人がこうやって頑張っているのかしらと思ったりする。もちろん発表会の主役の生徒さん全員も。
この日はこんな手作り料理、Yさんすごーい。
ありがとうございました。
そして冷えこむ夜、鼻風邪だったので後ろ髪をひかれながら、食事は遠慮して、ホテルへ。
みんなが寒い中シャッターきっているので、つい私も携帯でパシャ。
そして雪の京都を後にしました。
また来年よろしくお願いします。
さあ、高知でのイベントと、年末もう一度駆け足で関西おじゃまします。
明日もがんばるのみです。
あと、みなさまお待ちかねのバンド時代の音源アップと、ジュンくん語録。もう少しお待ちくださいませーーー。
PR: So-net モバイル 3G
ダンスイベントMiX UP 終了!!!
Yっしー、はじめ、みなさん、本当にお世話になりました。
本当にありがとうございました。
急な誘いにも関わらず来てくれた皆様にも、めいいっぱいの感謝です。
最後の挨拶をステージにて。Yっしー。
私の役目は、このダンスイベントでバンドとダンサーとのセッションでのヴォーカル。
しかも、ノーフラメンコ。四六時中、フラメンコのことばかり考えている私が、唯一、フラメンコを忘れた、瞬間だった。フラメンコで培ったリズムを大切にしながら、ThinkとBerimbauを歌った。
Berimbauに関しては、3日前のリハーサルではほとんど覚えきれていなかったため、本番ギリギリまで、控え室で、
こんな事や、
こんな事を
していましたが、終始、berimbauを呪文のように唱える私でありました。
そのかいあって、素敵な夜でした。
そして、打ち込みで音源を作り、本番もギターをかぶせ、アレンジや流れにいたるまでプロデュースしたYいちさんお疲れさまでした。
YいちさんとYっしーの綿密な打ち合わせ、構想、アイデアの出し合いと、出演者のみんなで力をあわせて、いいものができたよね。
本当にありがとう。
絆を改めて感じた、Hamadas Esp.のメンバーHくんどこへ?
このメンバーで、クリスマスライブは25日です。
遊びにきてください、若干名入れます。
またフラメンコに戻りまーす。
明日もムイフラメンコが待っている。
ジュンくんしゃべりまくり、歌いまくり
先日のイベントMix Upでのカバー曲、リン・コリンズのThinkの練習中に起きた珍映像から。http://youtu.be/MQZRdeDxW84
こんなコラボ、エストゥディオルシアでしか見れません。どうも歌い始めは、ルシアのYいちさんが教え込んだ模様。。。ギターとか教えて欲しいのに!
まあ楽しさしか取り柄なしのジュンくんにはピッタリですかねー。
さて、先日もかなり悲しい出来事起きてまして、ジュンくん語録と、あかりが悲しい時ブログを同時更新したいと思います。先日無料体験に来てくれた友達のNっしーのお嬢ちゃんのHよちゃんを、
「あのおんな」
「ひゃーやめてー」
最近ご近所のCさんっておばさまがフラメンコを始めてくれて、うちに寄ってくれた時、
Cさん「おばちゃんフラメンコ始めたがよー、できるろうかねー」とジュンくんに問いかけたら、、、「うーーーーーん、」
すこし考えた様子、
「できる!」
デスって。Cさんいわく、気を遣いゆうがよー。はははーってことでした。最近めっきり寒がりのわたし、ジュンくんのホッペに触りたいのですが、私の手が冷たくて嫌がられるのです。でも、そのあとのジュンくんの言葉、
「僕のポケット
入れさせてあげようか?」
うわー生まれ変わってジュンくんの彼女になりたいわたしでありました。
さて、あかりの悲しい時ーーーー。
寒いから出先でトイレに行きたくなる私。
すごーっくキレイなお手洗いは気持ちがいいです!
その空間といえば、こげ茶系統で揃えてあって、自動で便座カバーもあくかなーって思うくらい、最新型の便座。とうぜんウキウキ気分で座ってみますと、
冷た~~~~い
いやいやいいですよ。節電になるわけだし。でも寒かったんです。その日も。
季節の変わり目はすぐに大きくなるジュンくんの衣類が足りなくなります。先日も、ズボンを購入。幼稚園にはいていったその日、がっつりとスネに大きな穴が。。。
先生がおっしゃるには、
「ジュンくん、廊下で、こうスネをついて、
ズリ~ってやるんですよー。
そりゃやぶれますから。
先日も幼稚園で生活発表会があり、一生懸命練習した成果をみせてくれたのですが、その数日前から練習で必要だったらしく、先生が
「お母さん、良かったら、ジュンくんに、上だけでいいので、色っぽい服を持たせてください。」
わたし「・・・?いったいなにをするのだろう?」
「白っぽい服です」^_^
数週間前、とあるお店にジュンくん付きで、つけまつげを買いに行きました。この際、スタジオライブで使うかもしれないし、幾つか買っておこうと思い、カゴに入れて、いざレジへ。
バーコードで計算してもらっている時、横に居るジュンくんから、でっかい声でツッコミが。
「ママー、まつげなんて要らんろう!?」
わたし「いやー・・・。」と答えに困っていたら、
店員さんが、「必要!必要!ママに必要!よ!」
と言っていた、店員さんが、
つけま、バッサバッサだったので。
ステージでしかしないのよ、普段は付けないの。と言い出せなかったわたしでした。
こんなにまつげがあったら要らないのですが。
というわけで、あかりの悲しい時語録。
★いかにもってで便座が冷たかった時。
★新しく買ったがその日に破れていた時。
★白っぽい服と色っぽい服を聞き間違えた時。
★つけまつげ買った時の店員さんがガッツリ付けまつげ装着だった時。
でした。
まあよくしゃべるジュンくんと、いるといろいろ起こるのでした。
さあ、クリスマスライブと年末に向けてがんばりまーす。
フラメンコとクリスマス
年の瀬に思いにふける
帰省ラッシュにまぎれて、今年最後の関西。
いろんな人生がかいま見れるとき。
ある家族連れ。
男の子とお母さんの会話。
「電車でアメリカへいける?」
「行けないよー。日本は島国だから、海を渡らなきゃいけないでしょ?」
「じゃあ中国は?」
「同じよー海を渡れないでしょ?電車は。」
なんだか平和を感じる。
そして見た目には、還暦をすぎたくらいの、連れ添って何十年だろうなーって、ご夫婦の会話。
奥様「もう女子トイレがものすごい人だったあああ。」新大阪にて。
旦那様「男子トイレに入ったらいいんだよ。」
奥様「やっだー恥ずかしいじゃない?」
旦那様「でも急いでいる時は、止むを得ないよ」
こんなふうに、良い年輪を重ねられるだろうか。などと、思う
品を保ちつつ生きていけるだろうかと。そして家族仲良く。
人はさまざまな物を背負って生きている。当たり前だが、笑顔が多い人ほど、悲しみを併せ持っていることが多い。
私自身人当たりはいいが、人付き合いは実は下手。苦手だったりする。
心を解放してオープンに付き合おうと思って、相手が閉鎖的だったりすると、そういう空気は必要以上に敏感で、うまくいかないと、委縮したりするのだ。
おもしろおかしくブログを書いていながら、ふっとよぎるのだ。いろんな悲しいできごとが。
自分が過去に犯した小さな罪と一緒におそってくることもある。
だから生きているんだろう。
だから人間なんだ。
やっかいな思いからすこし離れたくて無になりなくて、時々、こんなものを作る。
編み物は無になれる。
ジュンの帽子ができた。
また明日から生きていく、その前に今がある。
高知に帰ります。
みなさま良いお年をお迎えくださいね。
大晦日19:30。ギターと歌だけで演奏します。
元旦も19:30一人踊り手さんが応援きてくれます。
スケジュールアップしますね。
Akariスケジュール更新
東日本大震災から一年忘れないよう、心に刻む。被災された方。復興をこれからも応援します。
Akariスケジュール
終了イベントは私のプロフィール欄http://profile.ameba.jp/estudio-lucia/でご覧いただけます。12/31(月)大晦日 土佐ロイヤルホテルさんで、演奏します。
19:30くらいの予定です。
ギターYoichiカンテAkari2013/1/1(火)元旦 土佐ロイヤルホテルさんで、演奏します。
19:30くらいからの予定です。
バイレ檜直子 (高松)
ギターYoichi
カンテAkari
エストゥディオルシアスタジオライブ
9月から延期公演です。
エストゥディオルシアのギター、カンテ、バイレの生徒さんが日頃の練習の成果を発表します。
ゲストに大阪からバイレ(踊り)前岩里佳氏を迎えて、迫力あるライブをお届けします。
今回のみどころ!!!
キッズのかわいいタンギージョ。これはフラメンコで使用する小物を使っておどります!キュート!
ギターの発表曲も、ヒントは鬼平犯科帳。おわかりですねー?
そしていつも唄ばかりのAkariがなんとタンゴを踊る?
よろしくお願いします!!!
昼の部
開場14:30 開演15:00
チケット前売り ¥1,500
当日 ¥2,000
夜の部
開場18:00 開演18:30
チケット前売り ¥1,500
当日 ¥2,000
★昼の部と夜の部の通しチケットはありません。昼と夜は基本的に内容同じです。2013年1月19日(土)
「スタジオエセンシア第4回発表会」
場所 京都府立文化芸術会館
開場 17:00 開演 17:30
料金 ¥3,000
出演 (B)スタジオエセンシア生徒
宇根由佳、加藤菊子、城田容子
(C)大渕博光、Akari
(G) 宇根理浩、福嶋隆児
(Cajon)木村和人
お問い合わせ esencia@ma.e-broad.ne.jpライブ大阪
会場 アルディエンテ
大阪市淀川区十三東3-28-16 kimura Bld.B1F
開場18時
開演19時
チケット3800円(1ドリンク代別途)
カンテ
大渕博光・Akari
ギター
宇根理浩
バイレ
東仲マヤ
森野弘子
屋良有子
矢野吉峰
企画カバジートスフラメンコ
チケットのお問い合わせ・お申し込みは、各出演者または
caballitos@ole.zaq.jp
09073656338(植野)ライブ「El camino al sur」
2013年1月27日(日)
カンテ大渕博光・Akari
ギター宇根理浩・中澤秀治
パルマ矢野吉峰・東仲マヤ
1部1時半開場2時開演
黒田心 古河貴久子 進藤早代 藤原梨佳 山口綾子
2部3時半開場4時開演
井岡麻紀 窪田一恵 兵頭洋子 村上一紘 吉岡佳子
1部2部入れ替え制
チケット2000円(1ドリンク代別途)
企画カバジートスフラメンコ
チケットのお問い合わせ・お申し込みは、各出演者または
caballitos@ole.zaq.jp
09073656338(植野)2/2(土)3(日)東京
PR: EXILEを裸にする新番組「EXFILE」スタート!
年始はデッキブラシ
年始からいろいろバタバタしてしまい、ブログ書けないので、とりあえず、これで元気出していきましょー。
http://http://youtu.be/FibNVYs49eE
Akariスケジュール抜かりまくりでした。
スケジュールが抜かりまくりでして、指摘もありがとうございます。
おくればせながら、今年もよろしくお願いします。
Akariスケジュール
終了イベントは私のプロフィール欄http://profile.ameba.jp/estudio-lucia/でご覧いただけます。1/4(金)今治
1/5(土)松山
1/6(日)7(月)京都
1/12(土)
こうちたから音楽祭オーディションライブ
開場17:30開演18:00
入場料一般¥1,000学生¥500(大学生以下)
Hamadas として、ギターカンテで出演します。
エストゥディオルシアスタジオライブ
9月から延期公演です。
エストゥディオルシアのギター、カンテ、バイレの生徒さんが日頃の練習の成果を発表します。
ゲストに大阪からバイレ(踊り)前岩里佳氏を迎えて、迫力あるライブをお届けします。
今回のみどころ!!!
キッズのかわいいタンギージョ。これはフラメンコで使用する小物を使っておどります!キュート!
ギターの発表曲も、ヒントは鬼平犯科帳。おわかりですねー?
そしていつも唄ばかりのAkariがなんとタンゴを踊る?
よろしくお願いします!!!
昼の部
開場14:30 開演15:00
チケット前売り ¥1,500
当日 ¥2,000
夜の部
開場18:00 開演18:30
チケット前売り ¥1,500
当日 ¥2,000
★昼の部と夜の部の通しチケットはありません。昼と夜は基本的に内容同じです。1/14(月)祝
大阪2013年1月19日(土)
「スタジオエセンシア第4回発表会」
場所 京都府立文化芸術会館
開場 17:00 開演 17:30
料金 ¥3,000
出演 (B)スタジオエセンシア生徒
宇根由佳、加藤菊子、城田容子
(C)大渕博光、Akari
(G) 宇根理浩、福嶋隆児
(Cajon)木村和人
お問い合わせ esencia@ma.e-broad.ne.jp1/20(日)松山
地紙直美フラメンコ教室
☆☆☆☆おさらい会☆☆ 2013年1月20日(日)開場14:00 開演14:30 カンテ:Akari ギター:Rodrigo バイレ:夛田順子(ゲスト)、生徒のみなさん、地紙直美・・ 会場:愛媛県美術館 講堂 前売:1000円1/26(土)ライブ大阪
会場 アルディエンテ
大阪市淀川区十三東3-28-16 kimura Bld.B1F
開場18時
開演19時
チケット3800円(1ドリンク代別途)
カンテ
大渕博光・Akari
ギター
宇根理浩
バイレ
東仲マヤ
森野弘子
屋良有子
矢野吉峰
企画カバジートスフラメンコ
チケットのお問い合わせ・お申し込みは、各出演者または
caballitos@ole.zaq.jp
09073656338(植野)ライブ「El camino al sur」
2013年1月27日(日)
カンテ大渕博光・Akari
ギター宇根理浩・中澤秀治
パルマ矢野吉峰・東仲マヤ
1部1時半開場2時開演
黒田心 古河貴久子 進藤早代 藤原梨佳 山口綾子
2部3時半開場4時開演
井岡麻紀 窪田一恵 兵頭洋子 村上一紘 吉岡佳子
1部2部入れ替え制
チケット2000円(1ドリンク代別途)
企画カバジートスフラメンコ
チケットのお問い合わせ・お申し込みは、各出演者または
caballitos@ole.zaq.jp
09073656338(植野)2/2(土)3(日)東京
クリスマスから今日まで振り返る
わたしのタイム感は、11月の始めから、きょうまでが一日で過ぎてしまったような気持ちさえしちゃってます。これをしていいのか?って考える暇もなく駆け抜けた感じです。
なんだか、じぶんの居たところを忘れてしまいそう。だから振り返ってみたいと思いました。
ダンスイベント、Mix Upの明くる日、お世話になった、小島塾。
クリスマス、ゴスペルライブをジュンくんとみにいき、途中で帰る攻撃にあい、イルミネーションを見て帰った。
そして、クリスマスライブ。フラメンコという特殊なジャンルで聴かせるという難しさ。
ジュン君とサッカーで遊んだり、していたらあっという間に大晦日。
演奏収め、
土佐ロイヤルホテルさん。和歌山からSちゃんが旅行でご主人さんと立ち寄ってくれて撮ってくれました。
そして元旦、演奏始めも、
土佐ロイヤルホテルさん。
年末小島塾で一緒になったHさんが応援にかけつけてくれた。華やかになりましたあああ。本当にありがとうございました。そしてこの写真は、高松から私のブログをみてみにきてくれたTさんが写してくれました。
そして大晦日は家とスタジオに別れて、掃除。
元旦もまた掃除。デッキブラシもこの時の映像。
そうかと思えば昨日のステージでの立派な門松。
楽屋。
ありがとうございました。そしてきょうは、
☝のあわせにて、さきほど帰ってきました。
お世話になりましたあああああ。
あした、京都です。
またよろしくお願いします。
かけぬける時、はしりさるざわめき、にげていく金運。でも心の中には熱きものがほとばしる。
ははは。明日もがんばりまーす。