先日末期ガン病棟の看護師さんがテレビで取り上げられていた。彼女が心がけていることは、オンとオフをしっかり区別つける。仕事は仕事、遊ぶときは思いっきり!
これがわたしにとって今大事かもしれない。
すこしの間だったが父の為に過ごした経験と、いま母の介護を通じて、気丈にこなしていたつもりだったが、麻痺していたようだ。母をみながらパソコンの前で座っていると、オンとオフの区別がつかなくなってくる。
切り替えていたようで、切り替えられていなかった。
一人じゃないのに、一人しか居ないような気持ちになる。
ネガ投稿してしまって一部のかた、心配かけました。。。
わたしのことをいつも助けてくれているみんな、ありがとうございます。
しかし、介護は社会問題としては、またこれから大きくなっていくだろう。
わたしに何ができるかわからないけれど、もしかしたら、
何かをしないといけないとか、
もっとこうしてあげないといけないとか
そういうことではなくて、この気持ちが理解できるだけでも違っていくかもしれない。
共有。
そして、「これだ!」って思ったことがある。
母は、わたしが大阪で過ごしていた8年間に少なくとも3回は遊びに来ている。もちろん飛行機に乗って。
だがその記憶がいまでは無いようだ。
その母が、
先日、母を連れて行った羽田。
ボソって言ってくれた。
「えい思い出になった、ありがとう」
これが、原動力!!!これだ!
これを増やしていければ!!!
みんながニコニコ過ごせるよう、願いながら、頑張っていきたいな。
さあ、オンとオフ区切って、がんばりまーす。
きょうの高知はこんなに秋晴れですよーーーー。
↧
オンとオフ
↧