エルマーナ、スペイン語で姉妹。
桟橋スタバ隣に位置する、一見おっしゃれーなレストランかとおもっちゃうサロンさん。
今回こちらのプライベートなパーティに呼んでいただきました。
エルマーナ11周年。
実は一号店が、ボニータ。梅が辻です。こちらの岡林オーナーさんとの出会いは、さかのぼること18年前。
その頃高知市内に住み、通勤はもっぱらチャリンコだった時、そう、フラメンコに懸けたい言って、辞めた仕事、電話交換手時代。
その頃特定のサロンさんは無くて、どこかいいとこないかしら?っと美容室を探していた。引き寄せられたのは、まず店構え。確か木を使った感じのあったかさがあり、なおかつおしゃれ。
飛び込みっぽく入ったかなー確か。
すると、あとから解ったののだが、それがまだオープンして一年経っていない、生まれたてほやほやの美容室だった。
いまや、あたりまえになりつつある、お茶やコーヒーのサービス、いち早く取り入れ、フットマッサージとかシャンプーの時にしてくれるんです。
そして、わたしの髪が細くて弱いから、とにかく痛ませたくないんだっていうと、とことん施術にこだわって一生懸命カラーなどしてくれて、そのわりに、わたしが突拍子も無く、『ドレッドにしたい』なんていったりした日には、
「あかりさんドレッドはたぶん負担がかかりすぎて無理なんですけど、スパイラルで小さくパーマかけてみましょうか?でも、残念ながら痛みますよー」と、覚悟してかけて、1ヶ月経たないうちに、ショートにカットしたことも。
その後、あまり髪をいじらない時代があって、自分でサロン離れ時期と呼んでおりますが、そうなっても、なぜか縁の切れない不思議なことが。
グラナダに勉強に行きスッカラカンで帰ってきた私は、コンビニでバイトしなくちゃなんて考えていたとき、美容ディーラって仕事をすることに。。。これも大切なフラメンコの仲間からの繋がりです。
以前職歴に触れるブログ書きましたが、この大切な節目の美容ディーラーと、もうひとつ貸しスタジオでも働いていたことを書きぬかっておりましたあああ。
とにかく、人生の節目節目でなにかと縁のあるお店なんです。
このプライベートパーティでもMCしましたが、『ボニータ』の意味も解らないとき、フラっと入ったこのお店の二店舗目で、フラメンコを演奏するなんて。すごいなって。
現在、二店舗あわせて、総勢20人近くのスタッフさんの居るサロンさんに成長。
頭が下がります。
ホームページでーす。あったかさがめちゃ伝わります。
http://bonita-hermana.com/index.html
よさこいの髪どこでしますかー???ぜひぜひ!!!
そしておなじみルシアの深雪ちゃんとこの人がおどりにきてくれたんですうよーー。
そしてレセプションの彼女!!!ひっさしぶりでーうれしかったあああ。
さいごは、全員集合!!!
また書ききれなくなったので、次回へーー。ふらめんこ~ち、ありがとうブログ第二弾近日中にUPいたしますーお楽しみにーーー。
さあいまからがんばってじゅんくんとの時間だ!!!きょうしかないやー!!!
↧
hermana
↧